人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Rock and Movie Reviews : The Wild and The Innocent

onomichi.exblog.jp

ブログトップ

semスキン用のアイコン01 The Who "Live at Leeds"(1970) semスキン用のアイコン02

  

2006年 02月 26日

The Who \"Live at Leeds\"(1970)_a0035172_2129317.jpg巷にビートルズ派とストーンズ派というものがあるとすれば、僕はフー派(ふ~は)ということになるだろうか。
そしてフー派のフーの本領といえば、やっぱりライブである。その圧倒的な演奏力である。
前回、"A Quick One"のレビューでも書いたけど、このバンドの特徴はそのインフレーションする音楽、4人の個性の爆発的なエントロピーとバラエティにある。そしてその本領はライブである。4人の演奏が一体となり、爆発する。これはビートルズやストーンズに比べるべくもない。その迫力はフーのライブ決定版でもある"Live at Leeds"(1970)を聴けば誰もが納得するだろう。

"Sell Out"から"Tommy"へとフーはピートタウンゼントを中心としてロックオペラという独自のプロダクションを完成させるが、その一方、過激なパフォーマンスと高い演奏力で魅せるライブにも定評があり、演奏の面でも彼らは着実に進化していった。モンタレーでのアメリカデビューを経て、ウッドストックやワイト島でのステージで圧倒的な評価を得た彼らの待望のライブアルバムが"Live at Leeds"(1970)になる。

これまでポップなヒットソングとして知られていた"Substitute""Happy Jack""I'm a Boy"がハードなライブチューンとして生まれ変わる。ロックオペラ風楽曲として知られる"A Quick One, While He's Away"や"Amazing Journey ~ Sparks"も圧倒的演奏力によって大胆かつ繊細に再現される。極めつけは"My Generation"だろう。ここには全てが詰まっている。"My Generation"という曲が破壊され、生まれ変わった先に現われた地平。とにかく素晴らしいライブチューンだ。
もうあえて言うこともないが、このバンドの核はリズム隊の2人、キースとジョンを中心とした大音量かつスピード感溢れる演奏にある。ライブともなればすべての楽曲が爆発的にインフレーションするその源泉は間違いなくこの2人であろう。"Tommy"などでのオリジナルの構成力はやはりピートを中心としたものであろうが、ライブともなればこのリズム隊の持っているエネルギーのコアが一気に解き放たれる。そのビッグバンの瞬間がこのライブアルバム"Live at Leeds"(1970)に詰まっているというべきか。

The Whoの魅力として、
①ブリティッシュビート
②ロックオペラ
③ライブ
④革新的ロック且つ完成度の高いプロダクション
という4つを挙げる。
それらが全てThe Whoのメンバーだけで成し遂げられる。
いつしかThe Whoはロックを突き抜け、ユニオンジャックを背負う。そして、イギリスを赦す。

改めて思うけど、The Whoはすごいバンドだ。

やっぱり僕は「ふ~は」だナ。

-------------------
The Who "Quadrophenia"(1973)のレビューはこちら!
The Who "A Quick One"(1966)のレビューはこちら!

by onomichi1969 | 2006-02-26 21:47 | 70年代ロック | Trackback | Comments(4)

Commented by もりたん at 2006-03-07 22:12 x
ワタシの場合「ビートルズ派」+「ふ~は」+「きんき~は」かもしれませんw
ひとつに決めれない( ̄m ̄*)
ところで2週間くらい前に地上波で映画「トミー」を
深夜に放映してたので久しぶりに見ましたけど、
やっぱエルトンジョンが出てくるシーンは面白いなと思いましたヽ(・∀・)ノ
この春、日本でトミーのミュージカルをやるらしいですね♪
行けれないのですごく残念です(´・ω・`)
Commented by onomichi1969 at 2006-03-08 20:57
もりたんさん、こんばんわ
本当はビーチボーイズ派のonomichiですw
トミーの日本公演ですか~。そんなミュージカルがあることもはじめて知りましたが、どうなんでしょう?たぶんもう行くのは無理ですが。。
Commented by blues1974jp at 2006-03-09 01:36
なんとかミカクトウのCM思い出しちゃいましたよ。
ぼくも、“三大ブリティッシュバンド”(死語かも)ではWHO派です。個人だとジョン(エントウィッスルじゃないひと)・ピート・キースって順に好きですけれど・・・・・やっぱりWHOが好き過ぎてちょっと冷静に書けないくらい。
 去年ハイロウズのライブにゆくたびに、甲本ヒロトが「ぼくはキースみたいにはできないけれど、彼が大好きなんだ!」って風車奏法を披露してたのが、今となっては懐かしい思い出に・・・ああ脱線。

 石橋凌のライブ行かれてたんですね! 「キッズ・リターン」での渋い役者ぶりのイメージが強くて、ぼくは「歌手」ってイメージを結局もてないままでした。 
Commented by onomichi1969 at 2006-04-10 22:33
それは、「う~は」ですかw ⇒ 「ゆ~は」でした。。。
blues1974さん、こんばんわ。

石橋凌といえば、『Aサインデイズ』ですね。やっぱり。
トゥナイトのおっさんが書いた原作『喜屋武マリーの青春』も面白かったけど、映画の方もかなりいいです。
石橋凌が正にはまり役でした。
アクセスカウンター